top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Instagram Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon

・どんぐり山の動物たち

落ち葉溜の中のカブトムシの幼虫です。

​日向ぼっこのチョウチョ

​スズメバチの巣

​ツミ、S字カーブで巣作りと子育て

シイタケのほだ木の間から顔を出したネズミ

​作業小屋の中で冬眠していたヤモリ

​6月4日に姿を見せたむし(蛾らしい)

囲炉裏のキノコの近くにいた陸貝、ちなみに遠藤さんの手相は?

​どんぐり山のキノコ

6月16日 作業小屋前の囲炉裏に生えたおいしそうな(?)キノコ

タマゴタケ

以前、宮入さんから、”おいしいですよ~”と言われ、お味噌汁にいれましたが、家族は見向きもしませんでした。

​内城リーダーによると

”イグチ”というキノコの仲間で繊維質の部分を除けばたべられます、とのことです。ただしこれはもう終わっています。

タマゴタケ.JPG

傘がしっかり開いたタマゴタケ

​9月23日の作業日に内城リーダーが撮影したもので、さて味のほうは?

IMG_20190317_120335.jpg

ご存知しいたけ

​平成最後のシーズンにでてくる大きなしいたけの親分たちは煮て良し焼いて良し蒸しても良し、、、です。

サイハイラン.jpg

​落ち葉の間に葉を出したサイハイラン。葉っぱは一枚だけで花を咲かせるそうです。

タマムシ.jpg

ヤマトタマムシ:エノキの中で越冬し、葉っぱも大好き!

スズメバチ.JPG

オオスズメバチのお母さん?秋も深まった頃に越冬の準備のご挨拶?

bottom of page