top of page
5月9日:
今日からホームページとブログを開設します。
皆さんからの投稿、お待ちいたしております!
よねかわ
検索


石野さん、安らかに、、、
2023年2月23日、長く闘病生活を続けておられた石野さんが亡くななりました。どんぐり山のたくさんの花や木々、そして活動記録の写真を残して、、、。心からお悔やみ申し上げます。
どんぐり山を守る会
2023年3月17日読了時間: 1分


11月の作業
7日の作業報告:内城リーダーから s字カーブの2地区3地区のサクラが枯れていてまして 道に張り出している状態でしたので危険と判断し4本伐 倒しました。 女性陣は青木葉天満宮参道脇の(アジサイ、ユキヤナギ の場所です)草刈りをしました。雨や夏休み等で手が回...
どんぐり山を守る会
2021年12月7日読了時間: 1分


9月、そして10月の作業
9月5日:夏休みが終わって最初の作業日はまずまずの好天で、残暑も思ったよりも厳しくなく、快適な作業日和でした。 作業小屋裏の落ち葉溜めはカブトムシやコガネムシたちが愛用の場所ではあるのですが、その他の虫さんたちの絶好の住処にもなっています。そのため近隣の住民の方に迷惑になら...
どんぐり山を守る会
2021年11月4日読了時間: 2分
7月の作業 内城リーダーより
”先日の作業報告です。 暑さの予報が34度、要注意の35℃に近くもあり、参加者は少なかったですが草刈り 作業を行いました。女性陣は日影の所で、と小屋のそばの斜面を手刈りで行いました。 一段落ついたところで南側の草刈り機班に合流。11時半頃、「そろそろあがろうか!」...
どんぐり山を守る会
2021年7月27日読了時間: 1分


6月の作業は、、、
どんぐり山のみなさま、お元気ですか? 6月もあと数日を残すのみとなりました。鏡は梅雨入りのあとの初夏の日差しが覗いていますが、さてさて7月を迎えて、梅雨明けの予定は、、オリンピックは? その前の都議選は?、それよりもみなさんのワクチン接種の状況は???...
どんぐり山を守る会
2021年7月1日読了時間: 2分


5月の作業
2日:S字カーブ周辺の常緑樹の整備を中心に作業を行いました。常緑樹は目の高さあたりでつめて横に広がるように剪定し、ゴロゴロ転がった歩道脇の丸太をきれいに並べて杭で固定。さらにS字カーブの真ん中でそだったケヤキがかなりな暴れん坊になりそうなので、早いうちに伐倒しました。おかげ...
どんぐり山を守る会
2021年6月1日読了時間: 1分


4月の作業など
4月の作業内容は、下記のとおりでした。 4日:シイタケのホダ木は必要な数がそろいましたので、まずはそのホダ木の整理から、、、。そしてどんぐり山のあちこちを見学して歩いたあと、古い木が重なりあって排水溝近くのアズマネザサが無くなってしまっていた北側階段の上の歩道の周りを片付け...
どんぐり山を守る会
2021年4月26日読了時間: 2分


3月の作業
7日:穏やかな作業日よりです。前回に引き続きS字カーブの上のクヌギの伐倒を続けました。まずは芝生広場の南にそびえるような木、そして東側の木。最初の木はどんぐり山有志が苗から育てたもので35年もの、、2本目は萌芽更新されたあとの太い木で50年!ということはどんぐり山公園ができ...
どんぐり山を守る会
2021年3月23日読了時間: 1分


2月の作業
2月7日:1月に続いてS字カーブの上の木の伐倒を行いました。樹齢30年と思しき大木で、どんぐり山の初期に植えられて萌芽更新をせずにすくすく育った木と思われます。日当たりのよい南斜面で育ったことからその大きさはたいしたもので、さらにS字を挟んだところにあるケヤキの木に引っかか...
どんぐり山を守る会
2021年2月27日読了時間: 1分


1月の作業:山開き
今日から2月、少しづつですが陽が長くなってきたように思えます。 ・1月の作業内容は、下記のとおりでした。 10日:山開き、、、作業小屋の近くのご神木とみどりの川で新年のお参りをいたしました。みどりの川の整備を多摩市の公園課に移管していただくよう御願い中なので、...
どんぐり山を守る会
2021年2月2日読了時間: 2分


12月の作業
・12月6日の作業報告 好天に恵まれ、快適な作業日日和でした。先月に引き続き東側 斜面の下草刈りを行いました。落ち葉がたくさん積もっていよいよ 木々は冬支度。落葉樹の葉っぱが落ちてさっぱりしたどんぐり山は、 地面まで陽ざしが差し込んでたいそう明るい風情となりました。...
どんぐり山を守る会
2020年12月26日読了時間: 1分


新型コロナウイルスの影響、そしてどんぐり山の春、夏、秋
新型コロナウイルスが中国でブレイクして、もうすぐ1年が経とうとしています。多摩市の感染者は約150人ほど、、、しかし世界的には5700万人、死者は137万人、、、(2020/11/22現在)パンデミックという名の嵐がいまだ吹き荒れていますが、どんぐり山の姿はいつもの年と変わ...
どんぐり山を守る会
2020年11月22日読了時間: 1分


2月の作業記録
・3日は1月に引き続き、しいたけのホダ木作りを行いました。春のような暖かな陽気で、快適な作業でした。 ・17日は久々の雨で作業はお休みでした。 ・グリーンライブに行かれた方はお気づきかと思いますが、テラスの天井から見事なハンメリがぶら下がっています。たまたまその飾りつけをし...
どんぐり山を守る会
2020年2月24日読了時間: 1分


1月の作業記録
・暖冬のこの冬、12日の山開きの日も穏やかで温かい一日でした。いつもの作業小屋前のケヤキのご神木、そしてみどりの川のコナラの前で、いつものような山開きの神事を行い、今年の作業の安全を祈願しました。例年ですとケヤキのご神木でのお参りのあと、山頂のコナラの前でも追加のお祈りをす...
どんぐり山を守る会
2020年1月25日読了時間: 1分


12月の作業記録
・1日:雨のあとの快適な陽気です。前回の作業に引き続き、青木葉神社南側の斜面の整備を行いました。下草を刈り取り、巻き付いたクズを切り、ついでにのびた常緑樹を何本か伐倒しました。いろんなところに日が当たり、来年はまたたくさんのヤマユリにも出会えそうです。そして今回も、山のよう...
どんぐり山を守る会
2019年12月22日読了時間: 1分


11月の作業
秋も深まり、すっかりと晩秋の風情となってきました。多摩センター駅前のクリスマスイルミネーションが始まり、いよいよ年末を迎えます。最近は勤労感謝の日に代わり、ブラックフライデー、、、みなさんも、それぞれの年末の用意を始められている頃でしょうか?...
どんぐり山を守る会
2019年11月24日読了時間: 2分


10月の作業
9月の台風15号に追い打ちをかけるように台風19号の上陸、そして21号の余波の大雨で、各地で多くの被害が出ました。いまだに多くの被災者の方が避難所の暮らしを続けていますが、寒さが本格化する前に早く復旧が進むことを心から祈っております。...
どんぐり山を守る会
2019年10月29日読了時間: 2分


9月の作業記録
・1日:残暑が残る暑い作業日だったので、日陰になっている作業小屋の南側斜面の整備を行いました。たくさんの雑草とからんだつるに手を焼きながらも、一年ぶりのコナラやクヌギのどんぐり達が地面に落っこちていました。 内城リーダーから、S字カーブの斜面のコナラが樹液を出していて、カブ...
どんぐり山を守る会
2019年9月23日読了時間: 1分


8月、暑い年になりました。
ようやく長い梅雨が明けた!と思ったら、そこには厳しい暑さが待ち構えていました!昨年同様の35℃を超える日が続きましたが、さすがに高校野球が終わると共に、すこし暑さがやわらいできました。さて、来年のオリンピックの時はどうなるでしょうか?...
どんぐり山を守る会
2019年8月25日読了時間: 1分


7月の作業
今年は長梅雨で関東では記録的な日照不足の日が続いています。7日の作業日は雨のためにお休み。また21日の作業日は、湿気のために靄のかかったような蒸し暑い中での作業になりました。まずはシイタケのホダ木の具合を観察しました。夏の終わりごろに本伏せのタイミングを考えているのですが、...
どんぐり山を守る会
2019年7月22日読了時間: 1分
bottom of page